
<就労移行>
就労移行支援とは、障害者総合支援法を根拠とする障害者への職業訓練制度であり、一般就労等を希望し、知識・能力の向上、実習、職場探し等を通じ、適性に合った職場への就労等が見込まれる65歳未満の者を対象としています。利用者は企業等への就労を希望する者、技術を習得し、在宅で就労・起業を希望する障害者等となりますので、能力的にも高く職業指導員がサポートすることで正確な作業を行うことが可能です。
移行支援の中で様々な技術を取得して一般就労などへ移行できるようにするための施設でも職業指導にも熱が入っています。
<就労継続支援A型>
就労継続支援A型は、障害や難病のある方が、雇用契約を結んだ上で一定の支援がある職場で働くことができる福祉サービスです。障害や病気に理解のある職場スタッフがサポートしてくれているので、丁寧さ作業を行うことが可能です。
労働基準法に基づいて雇用契約を結んでいますので、作業能力的にも高いレベルの方が多くいます。
<就労継続支援B型>
就労継続支援B型は、年齢や体力などの面で雇用契約を結んで働くことが困難な方が、軽作業などの就労訓練を行うことができる福祉サービスです。作業の対価である工賃をもらいながら、自分のペースで働いていますが、職業指導員がしっかりサポートしながら作業を行っていますので、正確な作業を行うことが可能です。